miyagi: 2013年5月アーカイブ

130531 tikutiku1.jpg 130531 tikutiku2.jpg
記念撮影とじゃんけん生地選びの様子

ちくちく会です。
5月の作品が仕上がりました。
今回は大型作品で時間がかかりました。
仕上がりの早いメンバーは自由作品もたくさんチャレンジし、こんなにたくさんできあがりました。
また、今日は絹の生地をじゃんけんで分け合いました。
じゃんけん大会で選ぶ順番が決めますが、いつもより緊張気味でした。

tomo

130530 naganuma1.jpg 130530 naganuma2.jpg
初級クラス:バランス立ちと椅子を使ったストレッチの様子

130530 naganuma3.jpg 130530 naganuma4.jpg
中級クラス:ボールパス&キャッチとバランスボールで上半身ひねりの様子

小池長沼の体操教室です。
初級、中級クラスともに、
動く時に動きやすい方向に動くのではなく、正しい方向に動かす
という点を重視し、参加者のみなさんに意識をしていただきながらプログラムを行いました。
自分の身体は自分で作るという意識を高めていただくことができました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

tomo

130529 seiai1.jpg 130529 seiai2-2.jpg
ウォーミングアップと新聞紙を使ったじゃんけん陣取りその1

130529 seiai3.jpg 130529 seiai4.jpg
陣取りじゃんけんその2(面積を小さくします) 電車ごっこ(協力して破かないようにします)

130529 seiai5.jpg 130529 seiai6.jpg
新聞紙を丸めてボールにしてパス  クーリング

原町聖愛保育園のクラブ活動での運動遊びです。
ウォーミングアップ後、じゃんけん陣取りを行いました。
6枚の新聞紙を室内にバラけて置き、じゃんけんに買った人が新聞紙に乗ります。
新聞紙はじゃんけんごとに5、4枚と少なくしていき、その後はそれぞれの新聞紙を半分にたたみ、乗る場所を小さくしていきます。最後は協力し合ってどうやったら全員乗れるか相談しながら行います。
電車ごっこ、ボールバスともに5歳児さんは3、4歳児をリードして行います。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

tomo

130528 soma1.jpg 130528 soma2.jpg
スタートの練習:ラインからはみ出さない、声や笛の音をよく聞く練習。

130528 soma3.jpg 130528 soma4.jpg
スタートの踏み切りがスムーズになってきた様子と個別練習。

相馬保育園の体操教室です。
先月に引き続き、ダッシュ練習の第2回目です。
今回は前回の画像データから、多くの園児にみられたスタート時の手足も向きが同じ側になっていたものの修正です。
前回多く見られたのは、手足が同じ側になっていたため、スタートの笛がなってから走り出しまで時間がかかっていました。
今回は修正し、
「位置について」で、スタートラインに立つ
「用意」で、片足を後ろに引く、反対の腕を引く
「ピ(笛の音)」で、スタート
とし、練習を行ったところ、踏み切りがよくなりました。
速く走れるようになり、子ども達も自信がついたようです。
今後も保育の中で練習を続けていただく予定です。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

tomo

130527 manyo1.jpg 130527 manyo2.jpg
初級クラス:バランス立ちと筋トレの腕立て伏せ(膝上体に引き寄せバーション)の様子

130527 manyo3.jpg 130527 manyo4.jpg
初級クラスのバランスボールのTポーズと有酸素クラスの様子

万葉ふれあいセンターの体操教室です。
初級クラスではこのところ、バランスボールの強度が高い種目をしています。
参加者のみなさんは自分の身体に意識を集中されています。
有酸素クラスでは、ノルディックウォーキングとスーパースロージョグを組み合わせて行いました。
山の坂道が急なところはストックを使ったノルディックウォーキングをし、平坦な見通しの良い道でスーパースロージョグを行いました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

協力
南相馬市鹿島区地域振興課
http://www.city.minamisoma.lg.jp/kashimashinko/k-chiikishinko.jsp

tomo

130524 minato1.jpg 130524 minato2.jpg
整列練習:先生方のお見本(礼)と園児たちの練習の様子

130524 minato3.jpg 130524 minato4.jpg
新規動作のくまさん歩き、体操の時間の側転練習(特上クラス)はマットを3枚つなげて連続練習

130524 minato5.jpg 130524 minato6.jpg
側転練習の上級(マット4枚)と中級クラスの様子

130524 minato7.jpg 130524 minato8.jpg
側転練習の初級クラスのジャンプ練習とクーリングの様子

みなと保育園の体操教室です。
2012年度の冬から側転練習を始めました。
当時4歳児だった子ども達はかろうじて2名ほどが側転の形になっている程度でしたが、
合計役4ヶ月かけ、30名位の子ども達が側転を習得することができました。
保育の現場や子ども達の遊びのなかで練習を続けた結果です。
次回よりラダーを使った運動になります。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

tomo

130523 naganuma1.jpg 130523 naganuma2.jpg
初級クラス:筋トレのスクワット(脚)は椅子組と椅子卒業組、座ってタオルローイング(背中)のフォーム確認の様子

130523 naganuma3.jpg 130523 naganuma4.jpg
中級クラス:バランスボールのYのポーズとスクワット(脚)の様子

小池長沼の体操教室です。
晴れて、からっとした初夏の天気です。
初級クラスのボールパス&キャッチでは最後のラリーが今までで一番長い時間続けることができました。みなさん、集中して相手の状態などを確認して投げていました。終わると、とても長いラリーを続けることができてうれしい、よかったね、などの声が上がりました。
中級クラスのバランスボールでは、身体の軸を意識した種目にチャレンジ中です。
今日はT、Y、そしてスーパーマンの練習を行いました。
TとYは先週も行いましたが、なかなか難しい種目です。
スーパーマンはボールにおなかを乗せて手足を宙に浮かして伸ばす種目です。
バランスボールの強度をあげているため、筋トレは種目を減らし、ストレッチに時間を掛けておこないました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

tomo

130522 seiai1.jpg 130522 seiai2.jpg
整列練習の様子 「もっと大きく前へ習え」と「体操座り」(腰を下ろせ)の様子

130522 seiai3.jpg 130522 seiai4.jpg
新規動作 「くまさん歩き」と「あざらし歩き」の様子

130522 seiai6.jpg 130522 seiai7.jpg
体操の時間 マット運動と側転練習の様子

原町聖愛保育園の体操教室です。
整列練習は、
5、礼(気をつけー礼)
6、休め(気をつけー休め:右足を横に出し、手を腰で組むー気をつけ)
7、体操座り(体操座りー起立)
を行いました。
今までの復習もしっかりできています。
新規動作は、動物歩きの「くまさん歩き」、「あざらし歩き」、「うさぎさん歩き(4つ脚、跳び箱のように前方に跳ぶ)」を行いました。
体操の時間はマット運動と側転の最終回を行いました。
4月の初回は側転ができる園児は1名でしたが、10名程度の園児がほぼできるようになりました。
また、身体の小さな園児たちはマット運動で基礎練習を行うことができました。
次回より、4、5歳時が体操の時間まで合同で行います。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

tomo

130520 manyo1.jpg 130520 manyo2.jpg
初級クラスの様子 バランス立ちと筋トレのフォーム確認(モニターと膝位置)

130520 manyo3.jpg 130520 manyo4.jpg
バランスボールのTのポーズと有酸素クラスのノルディックウォーキングの様子

万葉ふれあいセンターの体操教室です。
今日は気温と湿度が高めで、少し動くと汗だくになります。
初級クラスの筋トレではスクワット時に腕を上げ、指を耳裏につけるようにし、胸を張って姿勢を保持する練習を行いました。強度があがるので、1セット内の数を減らして行っていきます。
また、バランスボールは体軸を意識しながらTのポーズを行いました。
順調に強度を上げています。
有酸素クラスのノルディックウォーキングは、野外で行いました。すっかり山は新緑に覆われています。暖かくなって蛇も出てきました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

協力
南相馬市鹿島区地域振興課
http://www.city.minamisoma.lg.jp/kashimashinko/k-chiikishinko.jsp

tomo

130517 soma1.jpg 130517 soma2.jpg
整列練習「礼」のお見本とウォーミングアップ(先頭の方向を変えました)

130517 soma3.jpg 130517 soma4.jpg
新規動作のくまさん歩きとアザラシ歩きの様子(ここまで4、5歳児合同)

130517 soma5.jpg 130517 soma6.jpg
体操の時間、初級と中級クラスの様子(ここから5歳児)

130517 soma7.jpg 130517 soma8.jpg
上級クラスの様子と今月退社のスタッフへ園児からありがとうメダルをいただきました。

相馬保育園の体操教室です。
整列練習では今まで復習を行ってから新しい動作を3つ取り入れました。
5、礼(気をつけー礼)
6、休め(右足を横に出す、手は腰で組む)
7、腰を下ろせ(体操座りー起立)
の部分を行いました。
また、新規動作では様々な動き方をするため、
・くまさん歩き(ハイハイから膝と肘を浮かせた状態で後ろ足を伸展させて移動する)
・アザラシ歩き(うつ伏せで腕を伸ばし、肩を左右に前に出しながら移動する)
を行いました。
アザラシ歩きは腕で身体を支えられない園児もおり、ハイハイになったり、脚で床を蹴る園児もいました。次回以降、遊びながらいろいろな動きを取り入れていきます。
体操の時間の側転練習では、それぞれのレベルでの練習を行い、側転を取得した園児数が増加しました。

今日は今月で退社するスタッフへ、園児たちから「ありがとうメダル」をいただきました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

tomo

130516 naganuma1.jpg 130516 naganuma2.jpg
初級クラスの様子:筋トレ(背中)とバランスボール

130516 naganuma3.jpg 130516 naganuma4.jpg
中級クラスの様子:バランスボールでTのポーズを取って姿勢保持と筋トレ(脚)


小池長沼の体操教室です。
初級クラスでは、筋トレ(背中)の座ってタオル引っぱりのフォーム修正を行いました。
中級クラスでは、バランスボールの強度を上げ、ボールの上にうつ伏せになるようにし(脚は床につけ)、腕を肩のラインで広げるT、バンザイするYを行いました。このポーズは姿勢保持で全身の筋肉を動員して行うため、強度の高い種目となります。バランスボール終了後、参加者のみなさんから「きつかったけど、腹筋がとても意識できた」
「身体の軸みたいなものが感じられた」
などのコメントがあり、こういった種目をどんどんやりたい。と話される参加者もいました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

tomo

130514 soma1.jpg
相馬保育園さんへ水をお渡しする様子

相馬保育園さんが水を引き取りにいらっしゃいました。
2台の車に水を積み込みました。
今まで、お借りしていたウニモグに水を積んで相馬保育園さんへお持ちしていましたが、
車両返却したため、引き取りをお願いさせていただきました。

「水をありがとうございます。大切に使わせていただだきます」
とコメントいただきました。

水の提供
中野区役所さま
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/index.html

tomo

130513 karosan1.jpg 130513 karosan2.jpg
行きのバスは賑やかです。 ハイキングコースは多彩(今回は一番左の樹海のもりコース)

130513 karosan3.jpg 130513 karosan4.jpg
S、A班スタート  B、C班スタート前にストックの使い方講習

130513 karosan5.jpg 130513 karosan6.jpg
ハイキングコースの様子

130513 karosan7.jpg 130513 karosan8.jpg
山頂でのお参りと下山後の記念撮影

鹿狼山ハイキングに行ってきました。
今日はあいにくの曇り空。山頂付近は霧がありましたが、とても美しい花や緑を鑑賞することができました。
参加メンバーは体操教室とちくちく会のみなさんで、体力に応じて4つのグループに分かれました。
約2時間かけ、1万歩程度を歩きました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

tomo

130510 minato1.jpg 130510 minato2.jpg
ウォーミングアップの四股踏みとロープ潜り匍匐前進(4、5歳児)

130510 minato3.jpg 130510 minato4.jpg
側転練習の様子(5歳児)

みなと保育園の体操教室です。
挨拶の後に整列練習を行いました。
復習の
1、気をつけ
2、前へ習え、直れ
3、集まれ
は4、5歳児ともにとても上手にできました。保育の場で練習を続けているとのとこで、短い時間でとてもきれいに整列が出来ていました。
今日は
4、もっと大きく前へ習え(両手間隔に広がれ)
を行いました。「大きく前習え」へとう言葉を保育の場で使っているため、子ども達が混同しないように言い換えての練習を行いました。
また、新規動作の匍匐前進では、ロープを使って頭やお尻、脚を低い状態を保つ練習を行うと、子ども達はとても楽しそうに励むことが出来ました。
4歳児さんはここで終了し、お部屋へ戻りました。
ここから5歳児さんの側転練習を行いました。
今日はレベルを4つ(以下参照)
・ほぼ完成(腰、脚はしっかり上がり、直線上に進める)
・完成間近(脚と腰の伸びが後一息)
・壁倒立ができるようになり、腕で身体を支えられる
・川跳びジャンプで側転の前練習を行う
に分け練習を行いました。
7割くらいの園児が上から2つのレベルで練習を行っており、その他の園児も着実にできることを増やしています。
次回、側転練習の終了となります。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

tomo

130509 naganuma1.jpg 130507 naganuma5.jpg
初級クラス:壁立て伏せとバランスボールの様子

130509 naganuma3.jpg 130509 naganuma4.jpg
中級クラス:ボールパスキャッチとペアストレッチの様子

130509 naganuma2.jpg
おまけ:遊びにきたネコ

小池長沼の体操教室のご報告です。
このところの南相馬市では、朝晩は冷え、昼間は初夏のように暑い日が続いています。
初級クラスが始まる頃、暖かくなってきて、外にはネコちゃんが遊びに来ていました。
中級クラスの筋トレでは、久しぶりの参加者もいたため、スクワットのフォームの確認と、腕立て伏せ(と壁立て伏せ)を行いました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

tomo

130508 seiai mizu1.jpg
最終便の積み込み完了時の様子

原町聖愛保育園さんが給食用の水に引き取りにいらっしゃいました。
2台の車で水の積み込み作業を行いました。
保育園さんからのコメントです。
「水は毎日使うのでとても助かっています。お送りくださって本当にありがとうございます」。


水の提供
中野区役所さま
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/index.html

tomo

130507 seiai1.jpg 130507 seiai2.jpg
整列練習「大きく前習え」練習とウォーミングアップの様子

130507 seiai3.jpg 130507 seiai4.jpg
ロープ潜り匍匐前進とマット体操(5歳児のみ)の様子

原町聖愛保育園の体操教室です。
今日は連休明けもあってか、お休みが多く、並ぶ場所を忘れてしまったり、準備に時間のかかる園児もいました。
整列練習は今までの復習から始めると、5歳児がお手本となりとても上手にでき、今回の「大きく前習え」(両手間隔に広がれ)もスムーズに行うことができました。
また、体操の時間の側転練習では、それぞれレベルに分かれて練習を行いました。
次回で側転終了の予定です。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

tomo

130507 manyo1.jpg 130507 manyo2.jpg
初級クラス:筋トレ(座ってタオル引き)とバランスボール(ゆっくり腕を上げ下げする)の様子

130507 manyo3.jpg 130507 manyo4.jpg
有酸素クラス:心拍数を上げる室内ウォーキングと、おしりの筋肉を意識した歩き方レッスン

万葉ふれあいセンターでの体操教室です。
初級クラスの筋トレでは、スクワット(脚)の姿勢の確認、座ってタオル引き(背中)のフォーム作りを行いました。
筋トレ後には、
「体操前は肩が張って痛かったけど、体操したら痛みがなくなった。よかった」
「あら、あたしも痛みがなくなった」
と参加者の嬉しい声が上がりました。
有酸素クラスでは、心拍数を上げるウォーキングと、お尻の筋肉を意識したワンポイントレッスンを行いました。意識するあまり、身体をうまく動かせられなって笑いがでるレッスンとなりました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

協力
南相馬市鹿島区地域振興課
http://www.city.minamisoma.lg.jp/kashimashinko/k-chiikishinko.jsp

tomo

130502 mex1.jpg
研修会の様子

当社の社員研修会の様子です。
内容は
1、ボランティアとはなんぞや?
2、特定非営利活動法人とはなんぞや?
3、NPOで仕事をしたい方へ
4、NPOは雇用を優先する場合もある。
5、NPOMEXの職場でのルール
の5部構成となっており、2日間に分けて行いました。

tomo

130501 soma1.jpg 130501 soma2.jpg
先生方が見本となり、子ども達の練習を行います。

130501 soma3.jpg 130501 soma4.jpg
ウォーミングアップの様子

130501 soma5.jpg 130501 soma6.jpg
新規動作の匍匐前進は2カ所ひも潜り。側転初級の様子

130501 soma7.jpg 130501 soma8.jpg
側転中級と上級の様子

相馬保育園の体操教室です。
整列練習は「大きく前習え」(両手間隔に広がれ)を行いました。
最初に保育士の先生方に見本をしてもらい、5歳児、4歳児、合同の順に練習を行いました。
1、先頭さんは両手を広げて隣の人とぶつからないようにする。
2、後ろの人はお友達1人分開けて前習えをする。
を何度か練習を行いました。
新規動作の匍匐前進では、2カ所に紐を設け、潜る動作を加えました。
体操の時間の側転練習では4つのレベルに分かれて練習を行いました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

tomo
English Page



熱中症予防 声かけプロジェクト(JEC)

ひと涼みスタイルBOOK



カテゴリ