miyagi: 2012年5月アーカイブ

120528 聖愛_1.jpg 120528 聖愛_4.jpg
宿題の焼き芋コロコロを見せてもらいました。みんな上手にできています。

120528 聖愛_2.jpg 120528 聖愛_3.jpg
赤ちゃんコロコロも上手にできました。最後はストレッチをして終了です。


原町聖愛保育園での体操教室です。
宿題の焼き芋コロコロでは、しっかり身体をまっすぐに保ったまま回転ができました。
毎日家と保育園で練習していた成果がしっかり出ていました。

今回はでんぐり返しに向けて背中を丸めて回転する練習を行い、宿題としました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

120526 キッズ_1.jpg120526 キッズ_2.jpg
お父さんやお母さんはボールプールのベンチに座って子ども達を見ながらお話です。

今週末のキッズクラブはたくさんのお子さん、保護者のかたがたにおいでいただきました。
来月以降の予定を聞かれる方が多くいらっしゃいました。
安心して気軽に子どもを遊ばせることができる場所が必要だから、キッズクラブがあると子どもも親もうれしい、助かる。などの声をいただきました。

今後、原発事故後の影響は長期に渡ると考えられるため、キッズクラブの継続は必要です。
暖かい、ご支援・ご協力をお願いいたします。

このプログラムは特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム「ともに生きる」ファンドの助成により行われます。
http://www.japanplatform.org/

JPFロゴ.png

協力
福島浜通ネット
http://fukushima-hamadori.net
tomo

120526DRT_1.jpg 120526DRT_2.jpg
開催に当たっての全体ミーティング チェーンソー講習

120526DRT_3.jpg 120526DRT_4.jpg
ハンドツール講習

120526DRT_7.jpg 120526DRT_8.jpg
けん引講習のロープの使い方  ジャッキアップ講習

DRT2012では4班に分かれ、
・チェーンソー
・ハンドツール
・けん引
・ジャッキアップ(てこ棒、ジャッキの使い方)
の講習を70分ずつ受けました。

今まで使ったことのないものが多く、緊張しながら参加させていただきました。
講師の先生方の細かく、分かりやすい指導のおかげで、楽しく安全に講習を受けることができました。


DRT2012開催地
テラセン~お寺災害ボランティアセンター
http://ameblo.jp/teracen/

作業内容についてはこちらから
DRT2012宮城山元
http://blog.canpan.info/coco/archive/2620

tomo

120525 ちくちく_1.jpg 120525 ちくちく_2.jpg
たくさんのお菓子をありがとうございます。 新しい作品の色合わせ

今日のちくちく会は場所を変えてから初めて5人という少ない人数でした。
仮設で催しがある、家族が入院していてお見舞い、家の用事などとそれぞれの用が重なったようです。

吉祥寺のバザーでお世話になったからから、お菓子の差し入れがあり、ちくちく会で開けさせていただきました。さっそくお茶の時間にご馳走になりました。
とてもおいしかったです。ありがとうございます。
これから何回かにわけて、ご馳走になります。

tomo

120525 みなと_1.jpg 120525 みなと_3.jpg
朝の入場と整列  宿題の焼き芋コロコロを見せてもらいます。

120525 みなと_2.jpg 120525 みなと_4.jpg
新しい種目のゆりかごと赤ちゃんコロコロ。前転へ向けて背中を丸めてマットを転がる練習。できたとタッチと報告に来てくれます。

120525 みなと_5.jpg 120525 みなと_6.jpg
バランスボール押しリレー。園児達は勝つために必死です。

みなと保育園での体操教室、新規動作はマット体操中です。
前回、焼き芋コロコロ(身体をまっすぐに保って回転)を宿題に出しました。
園児達に成果を見せてもらうと、ほぼ全員の園児ができていました。

さて、今日は背中を丸めて保持する練習です。
ゆりかご(仰向けで膝抱え、あごを引いて前後に揺れる)はほとんど全員ができましたが、赤ちゃんコロコロ(ゆりかご姿勢を保ったまま、横に回転)では動作が多くなったため、うまく回転できない園児もいましたが、何度か練習し宿題としました。次回どれくらいの完成度か楽しみです。

最後はバランスボール押しリレーです。
チームごとに声掛けしたり、応援(ゲームは年長、年中別)も熱が入ります。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

120524長沼_1.jpg 120524長沼_2.jpg
初級クラス:たくさんのかたにおいでいただきました。

120524長沼_3.jpg 120524長沼_4.jpg
中級クラス:アップのラジオ体操と筋トレのクランチ(今日は足と上半身前)

120524長沼_6.jpg 120524長沼_7.jpg
上級クラス:自治会で集まりがあって、少ない参加者数でしたが、トレーニングはしっかり行いました


初級クラス参加者から、最近心臓の調子が良くなり、肝臓の検査値がよくなり、
「医者になにかやっているのか?と聞かれた。
 特別なことはしてない。
 週1回体操教室に通っているくらい。
 週1回だけど、続けているからよくなった
 これからも、通うから、先生よろしくお願いします」。
と、素敵な笑顔で報告がありました。

メックスの体操教室では
・自分の健康は自分が主体となって取り組むもので、メックスはその思いにお手伝いする
と考えています。
そのため、2回目以降の参加者には体重、体脂肪、血圧の測定をレッスン前にご自分で測定したいただき、記録用紙に記入していただいております。
これからも自分の健康のために運動をしたい、なにか始めたいという方のために体操教室を開催していきます。
この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

120521万葉_1.jpg 120521万葉_2.jpg
ストレッチとボールパスのアップ

120521万葉_3.jpg 120521万葉_5.jpg
バランス立ち  +アルファクラスのスタビライゼーション

万葉ふれあいセンターでの体操教室では、初回参加時に比べ、
・バランス立ちができるようになった
・筋トレ時の動かしている筋肉を意識できるようになった
また、意識面においても
・動けなるほどおなかいっぱい食べることを止められるようになった
など、参加者から良い方向の反応が出ています。

初級クラスの後は、+アルファクラスを開催し、高めの強度の運動をご案内させていただきました。


この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

協力
南相馬市鹿島区地域振興課
http://www.city.minamisoma.lg.jp/kashimashinko/k-chiikishinko.jsp

tomo

120519キッズ_1.jpg 120519キッズ_2.jpg
おもちゃコーナーで子ども同士で遊んだり、ジャングルジムでは平均台じゃんけん

120519キッズ_3.jpg 120519キッズ_4.jpg
赤ちゃんを抱っこしたお母さんがお子さんを遊ばせたり、多くのかたにご利用いただきました


遊び場は、子どもにとって何時間でもいたい、楽しい場所です。
ジャングルジムに登って、滑り台を滑る。
おままごと遊びをする。
お父さんと竹馬遊びをする。
縄跳びを飛ぶ。
ボール遊びをする。
追いかけっこをするなど、遊び方は様々です。
上記に上げたものは、公園などでよく目にする光景です。
しかし、ここ、南相馬では放射線への不安から保護者が野外でそのような活動を子どもにさせられない状況です。

保護者の方も屋内で、放射線への不安なく、気軽に安心して子どもを遊ばせることができてうれしい。
と、おっしゃっています。

このプログラムは特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム「ともに生きる」ファンドの助成により行われます。
http://www.japanplatform.org/

JPFロゴ.png

協力
福島浜通ネット
http://fukushima-hamadori.net

tomo

120518相馬保育園_1.jpg 120518相馬保育園_2.jpg
マット運動、身体を丸めてお見本。お友達の転がり方を見ます

120518相馬保育園_3.jpg 120518相馬保育園_4.jpg
4歳児は自分でうまくできない園児もいて、先生がお手伝い 最後のゲームは大賑わい


相馬保育園での2回目のマット運動です。
前転に向けて、
・背中を丸める
・顎を引く
の姿勢を維持したまま揺れる(ゆりかご)、転がる(赤ちゃんコロコロ)練習です。

初めての動作や、2つ3つの動作を同時に行うことは園児には難しいことです。
お見本やお友達の練習をしっかり見ていました。
また、宿題として保育室や家庭での練習をしてもらっています。
園児も宿題をして、できるようになることにより、自信がつき、それを認められることにより、さらに努力をしています。
そのため、動作の習得がスムーズに運んでいます。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

120518ちくちく_1.jpg 120518ちくちく_2.jpg
作業が進んでいるので、全員分の紐切り作業中  こちらは自分の作品に取り組んでいます

ちくちく会では現在18名が在籍していますが、毎回参加できるのは半数くらいです。
それぞれ通えるペースがあるので、
・マイペース
・たまにしかこられないから、参加する日はしっかり覚えて帰る
・進みが早いから、材料の布切り、仕分け手伝う
と、それぞれでやっています。
集まって、最近のことやなんでもないような話をして過ごす時間を持つことができています。
関わってくださっているみなさまに感謝して活動させていただいております。
みなさま、本当にありがとうございます。
これからも応援、ご支援ご協力をお願いいたします。

tomo

120517長沼_01.jpg 120517長沼_2.jpg
初級クラス 椅子に座ってボールパス&キャッチ 自重でのレッグエクステンション

120517長沼_3.jpg 120517長沼_4.jpg
中級クラス 床に座ってボールパス&キャッチ ライイングアブダクション

120517長沼_6.jpg 120517長沼_5.jpg
上級クラス ウォーミングアップ ボールを使ってアダクション


それぞれのクラスに合った運動と強度をご案内しています。
どのクラスの方も、
少しきついけれど楽しい、
自分のためになる
と継続してくださっています。

ボールパスではおなかが痛くなるまで笑い、筋トレではご自身の今後のためにしっかり頑張っています。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

120514万葉_1.jpg 120514万葉_2.jpg
初級クラスではラジオ体操、ストレッチ、筋トレ

120514万葉_3.jpg 120514万葉_4.jpg
初級のバランスボールでは鉢巻をして転倒時の安全対策をとります。 +アルファクラス 

友伸グラウンドから移動した体操教室の第2回目です。
体操教室初参加の方々から、前回終了時に

「震災後、ほとんど体を動かす機会がなかったから、教室がうれしい。楽しかった。来週また来ます」

とおっしゃっていた方たちが、全員来てくださいました。
前回の運動後の体の状態など、レッスン前に確認をして初級クラスを開催しました。

また、友伸からの継続組のかたは、初級クラス後、
「もう少し運動したい」
と+アルファレッスンを行いました。
今日はバランスボールを使ってスタビライゼーションを行いました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

協力
南相馬市鹿島区地域振興課
http://www.city.minamisoma.lg.jp/kashimashinko/k-chiikishinko.jsp

tomo

120513キッズ_1.jpg 120513キッズ_2.jpg
たくさんのお子さんと保護者の方においでいただいております

120513キッズ_3.jpg 120513キッズ_4.jpg
子ども達は公園のようにかくれんぼしたり、追いかけっこしたり大忙しです


4月より始まったキッズクラブですが、チラシ案内などの効果や利用者の口コミによって、回を増すごとに利用者数が増えています。
「原発から20km圏内に自宅があって、今は仮設に住んでいて、子どもが走ったりできないからキッズクラブを開いてくれて助かります。ありがとう」。
「今日はパパが仕事で外に遠出できないので、ここで遊ばせてもらって子ども達は大喜びです。ありがとうございます」。
と、保護者のかたからうれしい声をいただき、
子ども達からは
「また、くるね」
と遊び場にくる約束をして帰って行きました。

また、何度か利用されている保護者から来月の予定も聞かれ、ぜひキッズクラブを続けて欲しいとの声も頂いております。

このプログラムは特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム「ともに生きる」ファンドの助成により行われます。
http://www.japanplatform.org/

JPFロゴ.png

協力
福島浜通ネット
http://fukushima-hamadori.net

tomo

120511みなと_1.jpg 120511みなと_2.jpg
基本動作のハイハイ&匍匐前進

120511みなと_3.jpg 120511みなと_4.jpg
新規動作のマット運動では焼き芋ごろごろ、リレーの結果で大喜びの園児


みなと保育園での体操教室です。
今日は新規要素としてマット体操の導入です。
マットは約2カ月ででんぐりがえし(前転)の完成を目標としてします。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

120510長沼_1.jpg 120510長沼_2.jpg
初級クラス:ボールを取る腕がしっかり上がるようになってきました

120510長沼_3.jpg 120510長沼_4.jpg
中級クラス:ストレッチ、バランスボール

120510長沼_5.jpg 120510長沼_6.jpg
上級クラス:ウエイトを持ってスクワット(ビデオを撮ってTVで確認)、バランスボールでバウンド


今日の小池長沼では参加者のお休み(ご自宅に戻られ、片づけをされるなど)が多かったため、それぞれのフォームチェックを細かくさせていただきました。

上級では、ウエイトを持った状態でスクワットをしました。
ウエイトは1~2kgと軽いものでしたが、参加者はとても重たく感じられたようですが、
フォームを重視してセットを組むことができました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

120509つばめ_1.jpg 120509つばめ_2.jpg
車のハッチに止まっていたり、巣の脇に仲良く休憩しています。

相馬市の道の駅にはつばめがたくさん来ています。
すぐ脇に国道6号線がありますが、車で走っているときもつばめの姿をたくさん見かけます。

tomo

120509相馬保育園_1.jpg 120509相馬保育園_2.jpg
ウォーミングアップ   基本要素:匍匐前進の見本

120509相馬保育園_3.jpg 120509相馬保育園_4.jpg
匍匐前進の練習と新規要素:マット運動(焼き芋ごろごろ)

120509相馬保育園_5.jpg 120509相馬保育園_6.jpg
マット運動(手を上に焼き芋ごろごろ)とリレーで1位になったチームが喜ぶ様子

相馬保育園での体操教室では新規要素の部分がマット体操になりました。
園児達は新しい種目に大喜び。
約2カ月間、マット体操をし、でんぐり返し(前回り)ができるようになることが目標です。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

120508水_1.jpg 120508水_2.jpg
今日は今まで以上に大勢の方がいらっしゃいました 妊婦さんへは車まで水運びを手伝います

120508水_3.jpg 120508水_4.jpg
ボランティアさんからお渡し!の記念撮影


今日の配布会は約10トンをお渡しさせていただきました。
今回で、配布会用にいただいた水が底をついてしました。

保護者のかたからは
「どうしても水が心配です。配布してくださって、本当に助かります」。
「いつもたくさん買っているので、こうして助けてくれて、ありがとうございます」。
「この地域で子育てする以上、できるだけのことを子どもにしておきたい。
 水道水は、高いところからきているから飲ませるのに抵抗があって。
 なにもしなくて、将来、なにかあるのが不安です」。
と、現在、検査値では検出されていませんが、水源地の高い放射線量が不安だという声が上がっています。

この地域では、保護者が安心して子どもに与える水が足りていません。
どうか、みなさま、ご支援、ご協力をお願いいたします。

協力

特定非営利活動法人うつくしまNPOネットワークさま
http://www.utsukushima-npo.jp/


LE BLEU CORPORATION さま
商 品: ピュアウォーター(990ケース11,880本(1,5?))
株式会社クオラス さま(上記Le bleu社の仲介)
日本財団さま(上記の仲介)
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

配布会
ボランティアのみなさま

福島浜通ネット
http://fukushima-hamadori.net

tomo

120507聖愛_1.jpg 120507聖愛_2.jpg
ウォーミングアップのびのび歩き  基本練習~ハイハイ

120507聖愛_3.jpg 120507聖愛_4.jpg
基本練習~匍匐前進 足の蹴り方の練習として自転車こぎ

120507聖愛_5.jpg 120507聖愛_6.jpg
新規要素~マット運動で焼き芋ごろごろ。


基本練習の匍匐前進では床を足で蹴る動作の練習として、座って自転車こぎをして、股関節、膝を曲げ伸ばしすることにより、匍匐前進でもしっかり床を足で蹴ることができました。

今回より新規要素はマット運動です。
焼き芋ごろごろでは、横転がり(移動系)の向上や、柔軟性・筋力・空間認知能力の育成を狙います。
マット運動は約2カ月間続け、でんぐり返し(前転)の完成(年長を中心)を目指します。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

120507万葉_5.jpg 120507万葉_6.jpg
持病聞き取り、今後の目標を立てていただきます ストレッチのフォームチェック

120507万葉.jpg 120507万葉_1.jpg
ボールパスではみなさん、花が咲いたように笑顔

120507万葉_2.jpg 120507万葉_3.jpg
「笑うのも体操よね!わらいすぎておなかがいたい」


4月まで鹿島区の友伸グラウンド応急仮設住宅の集会場で行ってきた体操教室は、本日より他の仮設住宅などから通いやすくするため、大きな駐車場と広い室内の万葉ふれあいセンターへ会場を変更させていただきました。
初回の今日は
「東京に避難していて、最近、この近くの仮設に入ったところで、少しいじけていたの。
 今回、案内が入ったからきてみた」。(50代女性)
「運動しなきゃと思っていたが、なにしたらいいかわからないときにチラシが入った」。(80代ご夫婦)
と、初参加の方が幾人かと友伸からのご継続のかたにいらしていただきました。

レッスン前、少し硬い表情だったかたも、ウォーミングアップ後のボールパス&キャッチではほころんだ笑顔を見せてくださるようになり、
「運動っていいな」
「たいそうしてすっきりした」
「今日は楽しかった。これからお世話になります。来週また来ます」
と、みなさんからポジティブな感想をいただきました。
今後、参加者の運動継続と、新規参加者を増やす啓蒙活動を続けていきます。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

協力
南相馬市鹿島区地域振興課
http://www.city.minamisoma.lg.jp/kashimashinko/k-chiikishinko.jsp

tomo

120507ちくちく_1.jpg 120507ちくちく_2.jpg
規定作品と自由作品、すばらしい作品が完成  記念撮影前にどうやって並べるか相談


GW中はお休みだったちくちく会が再開です。
お休み中、作品を仕上げてきました。
今回は、ガマ口や取っ手をつけ、形も丸みをつけるため、少し手間がかかりましたが、出来栄えはばっちり。
メンバー全員、お互いの作品について感想を話しました。

新しい作品に挑戦することで、楽しい時間を過ごすことができます。
全国のみなさまからご支援で頂いた生地、材料のおかげです。
みなさま、本当にありがとうございます。

tomo

120428キッズ_1.jpg 120430キッズ_1.jpg
バランスボールやボールプールで多くのお子さんが遊びました

120504キッズ_1.jpg 120504キッズ_2.jpg
かくれんぼをしたり、子ども達は大はしゃぎです

120506キッズ_1.jpg 120506キッズ_2.jpg
電車や積み木遊び、トランポリンは大人気

4月28日(土)から5月6日(日)の土日祝7日間のキッズクラブのご報告です。
GW中たくさんのお子さんと保護者のかたにおいでいただきました。
震災前にこのキッズクラブが託児所だったころに遊んでいたお子さんもいらっしゃって、同じ場所で遊べて喜んでおいででした。

また、体操教室で教えている保育園の園児がお母さんと遊びにきてくれ、体操教室の宿題(片足立ち)を
「ちゃんと練習してるよ!見ててね」
とうれしそうに見せてくれる場面もありました。
お母さんから
「家でよろこんで練習しています」
と、うれしい報告をいただくこともできました。

告知が広がってきたようで、回を増すごとに参加いただく方が増えており、また、1度ご利用いただいた方は継続してご利用いただいております。


このプログラムは特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム「ともに生きる」ファンドの助成により行われます。
http://www.japanplatform.org/

JPFロゴ.png

協力
福島浜通ネット
http://fukushima-hamadori.net

tomo

120502ポスティング_1.jpg 120502ポスティング_2.jpg
仮設住宅の掲示板にご案内を貼らせていただきました ポスティング中に再会!

120502ポスティング_3.jpg 120502ポスティング_4.jpg
ある仮設住宅のそばには馬がいて、タケノコが大きく育っています

5月7日(月)にスタートする万葉ふれあいセンターでの体操教室のご案内を近隣の仮設住宅へポスティングさせていただきました。

ポスティング中に、原町第二中学校避難所で体操教室にご参加いただいたかたに再会することができました。
避難所を出てから仮設住宅に移ってからのお話を聞かせていただくことができました。
また、
「また、体操教室に通うね」
と、前向きにお話をいただくことができました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

協力
南相馬市鹿島区地域振興課
http://www.city.minamisoma.lg.jp/kashimashinko/k-chiikishinko.jsp

tomo

120501水_2.jpg 120501水_3.jpg
水受け渡しの受付 

120501水_1.jpg 120501聖愛_1.jpg
受け取りにいらした方とボランティアさん  聖愛保育園さんに給食用の水をお渡し


今日の水配布会では多くの方にいらしていただきました。
開始から午前は込み合って駐車場がいっぱいになっていたため、今回より、新規の受付は12:00~15:00の15分とさせていただき、セミナー形式でご説明させていただきました。午前の水の受け渡しがスムーズになりました。
午後には原町聖愛保育園さんに5月分の給食用の水を引き取りに来ていただきました。

協力

LOTS(ロッツ)さま
http://lots-ss.jp/profile/


LE BLEU CORPORATION さま
商 品: ピュアウォーター(990ケース11,880本(1,5L))
株式会社クオラス さま(上記Le bleu社の仲介)
日本財団さま(上記の仲介)
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

配布会
ボランティアの皆さま

福島浜通ネット
http://fukushima-hamadori.net

tomo
English Page



熱中症予防 声かけプロジェクト(JEC)

ひと涼みスタイルBOOK



カテゴリ