2013年4月アーカイブ

130429 tikutiku1.jpg 130429 tikutiku3.jpg
課題作品とお客さまと一緒に記念撮影 そして撮影後の一コマ

ちくちく会です。
課題作品が出来上がりました。
今回は2wayバックです。
まわりの小物は、木目込み人形、蛤やしじみで作ったストラップ、ポーチなどたくさん出来上がりました。
今回は、ボランティアさんがちくちく会に遊びに来てくださいました。
お茶を飲みながら様々なお話をさせていただきました。

tomo

130426 tikutiku1.jpg 130426 tikutiku2.jpg
おしゃべりしながらパッチワークに励む様子、近い将来に挑戦予定の作品例

ちくちく会です。
4月の会も残すところ2回となりました。
今回の課題作品も形になってきて、メンバーみんなラストスパートを掛けて挑んでいます。
次回、課題作品の記念撮影を予定しています。

tomo

130426 minato1.jpg 130426 minato2.jpg
整列練習:保育士さんが子ども達にお見本を見せ、園児たちが練習します

130426 minato3.jpg 130426 minato6.jpg
ウォーミングアップのジャンプと匍匐前進の様子

130426 minato5.jpg 130426 minato7.jpg
匍匐前進の悪い見本をし、クイズをします。 5歳児の側転初級の川跳びジャンプ

130426 minato8.jpg 130426 minato9.jpg
側転中級の側転練習、同上級と特上の側転練習の様子


相馬市みなと保育園の体操教室です。
整列練習は「集まれ」の回。
動作は散らばってから元の位置に戻り、前習え、直れをします。
保育士の先生方に見本をしてもらい、5歳児、4歳児、合同の順で練習を行いました。
新規動作の匍匐前進では、「良い見本」を見てから練習を行います。
子ども達に多く見られる動作を「悪い見本」として見せ、どこかおかしいところはなかったか質問をし、良くなかったところを挙げます。
その上で再度「良い見本」を見て練習に入ると、だいたいの子ども達の動作が向上しました。

体操の時間の側転は4つのレベルに分かれての練習となりました。
子ども達は保育の場や家庭で宿題を練習してきて、とても上達が見られました。


この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

tomo

130425 naganuma1.jpg 130425 naganuma2.jpg
初級クラスの様子:クランチ(腹筋)と、終了直後の様子

130425 naganuma3.jpg 130425 naganuma4.jpg
中級上級クラスの様子:モニターによるフォーム確認とランジ(足のトレーニング)の様子

小池長沼の体操教室です。
今日の初級クラスには体調を崩し長期お休みされていた方が、復帰参加しました。
「少しずつ身体を慣していかなきゃね、自分のためだもの」と、とても前向きに参加者のみなさんに話をしていました。
中級クラスの筋トレはランジを行い、フォームを調整しながら進めました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

tomo

130424 seiai1.jpg 130424 seiai2.jpg
ウォーミングアップ:座って、手を上げて

130424 seiai3.jpg 130424 seiai4.jpg
遊び① じゃんけんむかで、最後はこんなに長くなりました

130424 seiai5.jpg 130424 seiai6.jpg
遊び② おうまさんになる、おうまさんが小さな子を背に載せてお散歩する

130424 seiai7.jpg 130424 seiai8.jpg
遊び③ 座りむかで、協力し合って前に進み、繋がります


原町聖愛保育園のクラブ活動での運動遊びです。
対象は3〜5歳児です。月ごとの目的に沿って行っていきます。
初回の今日(今月)の目的は「新メンバーを知り、スキンシップを持って遊ぶ」です。

ウォーミングアップは立ちしゃがみ、手を上げる、ジャンプなどを行いました。
運動遊びは5歳児が4、3歳児をリードしながら行いました。

tomo

130423 soma1.jpg 130423 soma2.jpg
ウォーミングアップの様子(その場で90度ずつ回転と身体を小さくしていきます)4、5歳児

130423 soma3.jpg 130423 soma5.jpg
5歳児の側転練習の様子 初級と上級クラスの様子

130423 soma7.jpg 130423 soma8.jpg
園庭でのダッシュ練習の様子(ゴール先は安全のため広場をとってあります)

相馬保育園の体操教室です。
今日は普段の体操教室(4、5歳児)と園庭でのダッシュ練習(5歳児)を行いました。
ウォーミングアップは前回より2分ほど長めの6〜7分間行い、新規動作の匍匐前進の練習を行いました。4歳児さんはここまで終了。
その後、5歳児のみ体操の時間として、側転練習を初級、中級、上級クラスに分かれて練習を行い、それぞれ家庭・保育園で行う宿題を出し終了しました。

今日は水分休憩を挟み、5歳児のダッシュ練習を園庭で行いました。
現在の4、5歳児さんは放射線への不安から園庭での活動を全くしていなかった期間(2012年10月より再開)が長かったことと、現在でも30分程度と限定しているため、保育士さんから震災前は遊びの延長で取得できていたことが園庭遊びを再開してもできないことがあり、どう教えたらいいかわからないと相談(全力走が上手にできない、走ると足を踏んでしまう)を受けました。
そこで、打ち合わせを行い保育士さんにポイントを伝えた上で、ダッシュ練習を行いました。
終了後、保育の場での練習時に気をつけるポイントと園児のフォームの修正点を伝え、自主練習を行い、一定のところまで進んだらもう一度、ダッシュ練習を開催する方向となりました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

tomo

130422 tikutiku1.jpg 130422 tikutiku2.jpg
出来上がった作品と出来上がったくし入れの説明を受けている様子

ちくちく会です。
今回完成した物は、革屋さんからご支援いただいた革でくし入れ、また、自由作品のポーチ、針刺しなどをパッチワークで作成しました。
ちくちく会ではだいたい1ヶ月に1つの課題作品を作り、終わったメンバーから自由作品を作成しています。
自由作品は今まで作った課題作品をアレンジしたものや、パッチワークの本を見て作っています。

tomo

130422 manyo1.jpg 130422 manyo2.jpg
初級クラス:バランス立ちの飛行機、モニターを使ったフォーム確認の様子

130422 manyo3.jpg 130422 manyo4.jpg
有酸素クラス:その場ウォーキングとペアストレッチの様子

万葉ふれあいセンターの体操教室です。
初級クラスではバランス立ちと筋トレ時のフォームをモニターで確認し、それぞれ修正を行いました。
また、参加者同士がペアになりそれぞれが良い点と修正箇所の指摘を行うようにしました。
有酸素クラスは室内で行い、その場ウォーキング、ペアストレッチを行いました。
ペアストレッチでは、開脚をペアで5分間くらい行います。
・開脚する側は腰を立て、無理(痛いのを我慢)をしない。
・サポート側は相手の両足からの圧力がすくなくなったら確認しながら開いていく。
このようにし、徐々に伸ばしていきます。
また、家でできる方法もご案内し、日々取り入れやすくしています。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

協力
南相馬市鹿島区地域振興課
http://www.city.minamisoma.lg.jp/kashimashinko/k-chiikishinko.jsp

tomo

130420 unimog1.jpg 130420 unimog2.jpg
弊社事務所での最後のウニモグ撮影  東北ふそう仙南支店さまにて①

130420 unimog3.jpg
東北ふそう仙南支店さまにて②


2011年7月16日(土)より日本財団さまを介して、ダイムラーさまのウニモグをご貸与いただいておりました。(貸与時の車両講習などの様子は以下のページ参照)
http://npomex.com/2011/07/2011716--.html
これまで、物資の輸送やウインチ作業など様々な復興活動に活躍しました。
ウニモグのおかげで様々な活動に携わることができました。
お貸与いただきありがとうございました。

車両貸与
ダイムラーベンツ(メルセデスベンツ・ジャパン)さま
http://www.mercedes-benz.jp/corporate/daimler/index.html

公益財団法人日本財団さま
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html
三菱ふそうトラック・バス株式会社さま

http://www.mitsubishi-fuso.com

tomo

130419 shibata1.jpg 130419 shibata2.jpg
バスで現地へ移動中に自己紹介、到着し山を登ります

130419 shibata3.jpg 130419 shibata4.jpg
記念撮影その1、 はなみちゃんと記念撮影その2

130419 shibata5.jpg 130419 shibata6.jpg
東屋でお弁当を広げ早めの昼食、展望デッキで白石側堤防沿いの桜を見ます

130419 shibata7.jpg 130419 shibata9.jpg
山頂を目指し歩きます、こちらは別ルート。

130419 shibata10.jpg
山頂の眺め

宮城県柴田町で桜ウォーキングを開催しました。
桜の状態は散り始めでとても美しい眺めを堪能することができました。
ほとんどの道は緩やかな坂道だったため、参加者全員歩いて山頂まで登ることができました。
「震災後、仕事を離れて体力が落ちてきているから運動が大切なのが分かった。
 普段、体操教室で運動したり、自発的なウォーキングをしているから山登りできた。
 これからも自分のために運動を続ていく」
と、お話された参加者のかたがいました。
他の皆さんからも前向きな発言をされていて、意欲の向上につなげる桜ウォーキングを開催することができました。

参照
柴田町観光物産協会さん
http://www.skbk.or.jp/sakura/

はなみちゃんのオフィシャルブログ
http://hanamichan.town.shibata.miyagi.jp/index-4.html

130418 naganuma1.jpg 130418 naganuma2.jpg
初級クラスのバランス立ちの様子 脚のあげる方向を確認し、腕をあげます

130418 naganuma3.jpg 130418 naganuma5.jpg
初級の座ってタオルローイングとモニターを使ってフォーム動画チェック

130418 naganuma4.jpg
中級クラスの筋トレの様子

小池長沼の体操教室です。
今日はフォーム修正の時の話題をあげさせていただきます。
グループレッスンでフォーム修正をする時は、たいてい大きな鏡を使います。
スポーツクラブなどのスタジオなどが例に挙げられます。
その鏡で移ったご自身のフォームを見ながら修正していきます。
私たちが現在、体操教室で利用している仮設住宅集会所や万葉ふれあいセンターの和室には、そういった自分で自分の姿が確認できる鏡などはありません。
そこで、動画撮影しモニター(TVやPC)に映してそれぞれのいい点や修正点をあげていきます。
その後、修正したフォームでセットを重ね(この時も動画撮影します)、再度確認をします。
この方法を始てから、他の人のフォームと自分のフォームを比べたり、目標となるフォームがイメージしやすくなり、結果として良いフォームへと修正が進みます。
体操教室では主に筋トレの時間にこうした動画チェックをしています。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

tomo

130416 seiai1.jpg 130416 seiai2.jpg
整列練習「集まれ」 4、5歳児バラバラになってから定位置について、前習えを行います

130416 seiai3.jpg 130416 seiai4.jpg
新規動作 「匍匐前進できる人、手を挙げて〜」と実際の練習の様子

130416 seiai5.jpg 130416 seiai6.jpg
側転練習 初級クラスは川跳びジャンプ、上級クラスはライン内側転の練習


原町聖愛保育園の体操教室です。
今日は整列練習の流れをご紹介いたします。
1、気をつけ
2、前習え、直れ
3、「集まれ」
4、大きく前習え(両手間隔に開く)
5、礼
6、休め
7、腰を下ろせ
小学校に上がってからも混乱のない呼び名にしています。
今回は3の「集まれ」を行いました。
5歳児から練習を行い、4歳児、その後合同で行いました。
短い時間で、しっかり元の位置に戻ることができました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

tomo

130415 manyo1.jpg 130415 manyo2.jpg
初級クラスの筋トレ(座ってタオルローイング)とバランスボールの様子

130415 manyo3.jpg 130415 manyo4.jpg
有酸素クラスのノルディックウォーキングの様子

万葉ふれあいセンターの体操教室です。
今日の体操の筋トレでは、よりうまく背中の筋肉を意識できるよう、座ってローイングを行いました。
今まで、身体が振れて力が逃げていましたが、座っておこなうことで意識が強くできるようになったようです。


この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

協力
南相馬市鹿島区地域振興課
http://www.city.minamisoma.lg.jp/kashimashinko/k-chiikishinko.jsp

tomo

130412 minato1.jpg 130412 minato2.jpg
整列練習では保育園の先生方と一緒にお見本を行い、それぞれの練習を行いました。

130412 minato3.jpg 130412 minato4.jpg
4歳児の練習後、4、5歳児合同での整列練習を行いました。

130412 minato5.jpg 130412 minato6.jpg
ウォーミングアップの様子、ピョンピョンジャンプは大人気です。

130412 minato7.jpg 130412 minato8.jpg
新規動作の様子、座って自転車こぎ練習し、匍匐前進での脚の動かしにつなげます。

130412 minato9.jpg 130412 minato10.jpg
体操の様子、みなと保育園の先生に見本をしていただき、それぞれのレベル別練習を行いました。

みなと保育園の体操教室です。
新年度に入り初回を迎えました。
園児数がとても多い練習でしたが、整列はとても素晴らしく集中して行うことが出来ました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

tomo

130409 naganuma1.jpg 130409 naganuma2.jpg
初級クラスの筋トレの様子 スクワットは椅子を卒業し、自重に挑戦。ペア腹筋は励まし合って頑張りました。

小池長沼の体操教室です。
今日の体操は曜日変更をしたため、お休みされる方が多くいらっしゃいました。
参加人数が少ないときは1人1人のフォーム修正が細かく行うことができます。
ビデオ撮影し、TVモニターでご自身に確認してもらい、またペアになり相手同士でどフォームがどうなっているか伝え合うことをします。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

tomo

130408 manyo1.jpg 130408 manyo2.jpg
初級クラスの様子、バランス立ちでフォーム修正、筋トレの椅子スクワットと自重スクワットの様子

130408 manyo3.jpg
有酸素クラスのストレッチ

万葉ふれあいセンターの体操教室です。
とても風が強い1日となりました。ここのところ、天気が不安定な日が続いています。

初級クラスの筋トレは脚(スクワット)のフォーム取得を集中して行いました。
終わりの頃は椅子スクワット卒業者がほとんどとなりました。
ステップアップすることで参加者のみなさんも、前向きに頑張っています。
有酸素クラスは、強風のため室内でウォーキングを行いました。
普段のウォーキング時に取り入れられる動きなどの練習を行いました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

協力
南相馬市鹿島区地域振興課
http://www.city.minamisoma.lg.jp/kashimashinko/k-chiikishinko.jsp

tomo

130405 soma1.jpg 130405 soma2.jpg
整列練習:5歳児さんと4歳児さんの練習の様子

130405 soma3.jpg 130405 soma4.jpg
5、4歳児合同での整列練習とウォーミングアップ

130405 soma5.jpg 130405 soma6.jpg
新規動作のハイハイ、体操の側転練習の様子


今年度の園での体操教室は
1、ご挨拶
2、整列練習
3、ウォーミングアップ
4、新規動作
5、体操または遊びの時間
6、クーリングダウン
のような流れで行っていきます。

今日の整列練習は
1、気をつけ
2、前習え、直れ
を5歳児、4歳児の順に行い、その後合同で練習しました。
それぞれとても上手に行え、褒められることで園児たちは集中して参加することができました。
今後、要素を増やしての練習を行っていきます。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

tomo

130404 naganuma1.jpg 130404 naganuma2.jpg
初級クラスの様子〜バランス立ちでは身体をまっすぐにするポーズ、
バランスボールで頭の体操

130404 naganuma3.jpg 130404 naganuma4.jpg
中級クラスではスクワット時に注意する脚(膝の位置)の確認を行いました。

130404 naganuma5.jpg
おまけ:中級クラスのボールパスキャッチの笑顔

小池長沼の体操教室です。
新年度に入りました。
初級クラスでは、椅子スクワットでフォームが安定してきた参加者は椅子なしの自重スクワットへステップアップ練習を行いました。
「とてもきついけど、やりがいがある、身体を支えるって大切なことだ」
と前向きな発言がありました。
また、中級クラスの筋トレは細かなフォーム修正を行い、座ってタオルローイングなどの種目を導入しました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

tomo

130402 seiai1.jpg 130402 seiai2.jpg
整列の練習の様子。

130402 seiai3.jpg 130402 seiai4.jpg
ウォーミングアップと基本動作(匍匐前進)のお見本

130402 seiai5.jpg 130402 seiai7.jpg
体操の時間では側転練習し、クーリングを行いました。
(右側写真の右上は卒園した子ども達が飛行機に乗ってみてくれています)

130402 seiai6.jpg
おまけのハイタッチの様子。

聖愛保育園では、昨年、保護者等による園庭の除染を行い、1日30分程度子ども達が園庭で遊べるようになりましたが、健全な発育に必要な運動量が確保できていない状況です。
今年度上半期、公益財団法人日本財団さまの助成を得て、NPOMEXでは子ども達への直接指導と保育園の職員さんへ技術指導を行い、継続した運動を子ども達へ提供できる場作りをしてきます。

今日の体操の様子です。
整列練習では、5歳児さんが配所に練習し、4歳児さんにお見本を見せます。とっても上手にできました。その後、4歳児さんが練習し、全体練習を行いました。
ウォーミングアップはその場足踏みやジャンプなど行い、ストレッチをしました。
基本動作はハイハイ、匍匐前進を行い、ここで4歳児さんは終了です。
4歳児さんは集中力をみながら、徐々に参加時間を伸ばしていきます。
その後、5歳児さんは昨年度の続きの側転練習を行いました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

tomo

130401 manyo1.jpg 130401 manyo2.jpg
初級クラスと有酸素クラスの様子

130401 manyo3.jpg 130401 manyo4.jpg
有酸素クラスを行う場所では満開の紅梅やふきのとうをみることができました

万葉ふれあいセンターの体操教室です。
新規の参加者にご参加いただきました。
筋トレや有酸素運動のノルディックウォーキングはベテラン組とフォーム覚え組に分かれてトレーニングを行いました。
今年度もよりよりプログラムの提供をさせていただく予定です。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
support-logo_1.png

協力
南相馬市鹿島区地域振興課
http://www.city.minamisoma.lg.jp/kashimashinko/k-chiikishinko.jsp

tomo
English Page



熱中症予防 声かけプロジェクト(JEC)

ひと涼みスタイルBOOK



カテゴリ