miyagi: 2012年11月アーカイブ

121130 tyokinbako1.jpg 121130 tyokinbako2.jpg
設置中の様子

121130 tyokinbako3.jpg 121130 tyokinbako4.jpg
中身を入れて完成!

メックスの事務所に夢の自動販売機を設置しました。
これは日本財団が行っているプロジェクトで、
「1本につき10円の社会貢献が気軽にできます」
というものです。
1本購入ごとに10円が寄附され、その寄付金は大切な命をテーマに社会貢献活動を行うNPO団体に100%支出され、大切に使われます。
みなさま、近くに来た際はぜひご利用をお願いいたします。

夢の貯金箱のポスターはこちらをご覧ください。
http://www.nippon-foundation.or.jp/yumecho/how/8f0j6k000000k72m-att/8f0j6k000004o4ud.pdf

tomo

121130 somaho1.jpg 121130 somaho2.jpg
つばめ組(5歳児)の練習風景

121130 somaho3.jpg 121130 somaho4.jpg
はと組(4歳児)の練習風景

相馬保育園の体操教室です。
馬跳びの第3回目の今日から、5歳児、4歳児別々の練習を行いました。
また、跳び箱を使ったことのない園児も多数いて、「またがる、足を左右に広げて飛ぶ」という動作が理解できていなかったため、体操マットを使っての練習も行いました。
次回は跳び箱を使った練習を行います。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

121128 minato1.jpg 121128 minato2.jpg
ウォーミングアップ、ゲームの平均台じゃんけんの様子

みなと保育園の体操教室です。
馬跳びが第3回目を迎えました。
こつをつかんだ園児は高い馬を飛べるようになってきました。
動作がよく理解できなかった園児も一つ一つの動作ができるようになっています。
次回はより細やかな指導ができるように、5歳児、4歳児をそれぞれ別クラスで体操教室を実施し、
また、跳び箱を使って練習を進めていく予定です。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

121126 seiai1.jpg 121126 seiai2.jpg
グループ分けし、レベルに合わせて練習  跳び箱も使って練習

121126 seiai3.jpg 121126 seiai4.jpg
後半は平均台の練習  終了後はハイタッチ

原町聖愛保育園の体操教室です。
馬跳びの4回目となり、始めは怖さを感じていた園児も練習を重ねるうちに少しずつ飛べるようになり、怖さを克服していくようになりました。

平均台では、楽しみながら様々な歩き方にチャレンジしました。

次回より馬跳びから跳び箱の練習に変更し、2回に渡って取得を目指します。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

121126 manyo1.jpg 121126 manyo2.jpg
初級クラスの様子

121126 manyo3.jpg 121126 manyo4.jpg
有酸素のノルディックウォーキングの様子(A、Bチーム)

万葉ふれあいセンターの体操教室です。
初級クラスでは、前回登山に参加されたメンバーがとても明るく、
「筋肉痛が思ったより楽だったの。体操しているおかげだ。
これからも体操を続けていきたい」。
という声を多くいただきました。
なかには、鹿狼山に10年前は楽に登れたのに、震災後全く身体を動かしていなかったせいで思うように身体が動かなかったとおっしゃる方もいらっしゃって、
「ちゃんと運動しないとダメだ。春にはちゃんと登りたい」
と意欲をだされていました。
普段の体操では基礎体力を向上させるために教室を運営していますが、野外活動を実際に行うと
参加者の意欲や意識が強化されます。今日の体操ではみなさんのやる気が高く感じられました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

協力
南相馬市鹿島区地域振興課
http://www.city.minamisoma.lg.jp/kashimashinko/k-chiikishinko.jsp

tomo

121125 kids.jpg 121125 kids2.jpg
こんなに高くジャンプできます!

キッズクラブです。
3連休の開催となりました。
たくさん走って、ジャンプしました。

12月の開催日は次の通りです。
1(土)、2(日)、8(土)、9(日)、15(土)、22(土)、23(日)、
24(月:12:00〜15:00)、25(火:12:00〜15:00)、
27(木)、28(金)、29(土)
時間は10:00〜15:00(24日、25日除く)。
みんな、遊びにきてね。

このプログラムは特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム「ともに生きる」ファンドの助成により行われます。
http://www.japanplatform.org/

JPFロゴ.png

協力
福島浜通ネット
http://fukushima-hamadori.net

tomo

121122 naganuma.jpg 121122 naganuma1.jpg
登山の様子(B、Cチーム) 休憩

121122 naganuma3.jpg 121122 naganuma4.jpg
山頂にて(A、B、Cチーム全員そろいました)

121122 naganuma5.jpg 121122 naganuma6.jpg
帰りに寄り道をして、紅葉した紅葉と秋の桜を鑑賞

小池長沼組の鹿狼山登山です。
前回の登山同様に3チームに分かれました。
今日の鹿狼山は風が穏やかで山頂でゆっくりと蔵王や太平洋を望むことが出来ました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo


121120 soma1.jpg 121120 soma2.jpg
動物園について記念撮影  シロクマさんと一緒に写真

121120 soma3.jpg 121120 soma4.jpg
手作り弁当をみんなでいただきます  帰りのバスは全員ぐっすり

相馬保育園の遠足です。
仙台市八木山動物公園に行ってきました。
園児たち(5歳児)はとっても楽しみにしていて、朝も早起きさんだったようです。
行きのバスでは、動物園にいる動物クイズなどをして大盛り上がり。
動物園内も自分の足でしっかり歩きました。

協力
福島浜通ネット
http://fukushima-hamadori.net

tomo

121119 manyo1.jpg 121119 manyo2.jpg
バスでの移動(ワクワクして賑やかです) 登山口でのストック、注意事項の確認

121119 manyo3.jpg 121119 manyo6.jpg
山道の様子と東屋での休憩

121119 manyo4.jpg 121119 manyo5.jpg
登って、山頂で記念撮影(Aチーム)

万葉ふれあいセンター体操教室組の鹿狼山登山です。
登山は体力別に3チームに別れ、それぞれのペースで登山を行いました。

参加者のコメントです。
「震災があってから、山登りをしていなかった。
前は登っていたけど、なんだか機会がなくていたの。
みんなと登れるから、今日はとても楽しみにしていた」

「もっとスイスイ登れると思っていた。ちゃんと運動をしなきゃ」

「今度は新緑の時期に登りたい」

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

121117 kids.jpg 121118 kids.jpg
ボールプールのお片付け バランスボールで雪だるまごっこ  

キッズクラブです。
土曜は雨、日曜は強風とあいにくの天気でしたが、親子連れで遊びに来てくれました。
バランスボールを積み重ねての雪だるまでかくれんぼをする姿など、子ども達は今週も楽しく室内で遊んでいました。


このプログラムは特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム「ともに生きる」ファンドの助成により行われます。
http://www.japanplatform.org/

JPFロゴ.png

協力
福島浜通ネット
http://fukushima-hamadori.net

tomo

121116 somaho1.jpg 121116 somaho2.jpg
ウォーミングアップの様子と平均台じゃんけんの様子

相馬保育園の体操教室です。
今日は馬跳びの第2回目。
馬の高さが高くなり、簡単に飛んでしまう園児もいますが、怖くて飛べない園児もいました。
練習をしっかり行って、最後は平均台を使って、じゃんけんゲームで終了となりました。


この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

121115 karosan1.jpg 121115 karosan2.jpg
登山口には鳥居があり、入ってすぐに銀杏の落ち葉の絨毯。 こちらは紫陽花。

鹿狼山登山の下見をしてきました。
下見のコースは樹海の森コースという一番なだらかなコースです。
紅葉や銀杏などとても美しい紅葉がみられました。
また、休憩所の東屋からは太平洋、山頂では蔵王連峰が見えるとても美しいコースです。
本番予定日は19日(月)と22日(木)です。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

121115 naganuma1.jpg 121115 naganuma2.jpg
初級、中級クラスの様子

121115 naganuma3.jpg121115 naganuma4.jpg
上級クラスのバランスボールとストレッチ

小池長沼の体操教室です。
南相馬市は秋が深まり、寒くなってきています。
体操教室では参加されると身体が温まり、身体が軽くなると好評をいただいています。
これから寒くなると、出不精になりがちですが、体操参加の誘いを続け、冬の運動不足解消のお手伝いをしていきます。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

121113 minato1.jpg 121113 minato2.jpg
整列 ゲームの平均台じゃんけん

みなと保育園の体操教室です。
馬跳びの第2回目。
今回は上達度合いに合わせ、4グループに分けて練習を行いました。
グループ内ではほとんどの園児が馬跳び練習を達成することが出来ました。
次回はさらに上級を目指します。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

121112 seiai.jpg 121112 seiai1.jpg
整列と体操座りが上手になりました。 平均台ではポーズを取ります。

今回は3回目となりますが、ほとんどの園児が馬跳びの形ができるようになりました。
前回まで、4歳児と5歳児で別々に練習をしてきましたが、
4歳児と5歳児を混ぜて、
1、上達が早い子ども
2、1には届かないが、高さが低ければできる
3、馬跳びの形が(一番低い馬で)完成
4、怖い、一度にたくさんの動作ができない
と4段階に分けて練習を試みたところ、上達が早く見られました。
また、ペアも子ども同士の段階が異なる場合、ペアの組直しも行いました。

次回の教室では、馬飛びの完成を目指します。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

121112 manyo1.jpg 121112 manyo2.jpg
初級クラスの様子

121112 manyo3.jpg 121112 manyo4.jpg
有酸素クラスの様子

万葉ふれあいセンターの体操教室です。
来週は近くの山(鹿狼山)への軽登山(2時間程度)を予定しているため、
みなさん楽しみにされ、体操教室もにぎやかでした。
鹿狼山については、福島県新地町のHPをご覧ください
http://www.shinchi-town.jp/supotto/98.html

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

協力
南相馬市鹿島区地域振興課
http://www.city.minamisoma.lg.jp/kashimashinko/k-chiikishinko.jsp

tomo

121111 ayumi2.jpg
記念撮影

今年の夏に南相馬市の小学5、6年生が大分に行き、日本文理大学の大学生と共に7泊8日を学び過ごしました。
大分でのお別れ会の時に、大学生が小学生に
「また、絶対に会いましょう。今度は私たちが福島に行きます」
と約束をしました。
大学生は自力で福島に行くために、大学祭で焼きそばや銀杏(学内の銀杏を学生が採り、洗って干しました)を売り上げました。
今日の再会スペシャルでは、学生さんが子ども達のために芋煮汁を作り、
小学生、保護者、学生で大分での思い出をビデオを見ながら、芋煮汁をいただきました。

2ヶ月振りの学生さん達はとても成長していました。

あゆみプロジェクト
主催
日本文理大学
http://www.nbu.ac.jp
日本文理大学のあゆみプロジェクトのFacebookページ
http://www.facebook.com/NBU.npower/photos_albums

協賛
日本財団学生ボランティアセンター
http://blog.canpan.info/gakuvo/

協力
NPOMEX

121110 daimler1.jpg 121110 daimler2.jpg
三菱ふそう本社前のゲート、トークセッション①(三菱ふそうさま、日本財団さま、NPOMEX)

121110 daimler3.jpg 121110 daimler4.jpg
トークセッション②実演  小さなお子さんから大人、四駆マニアのみなさんに大人気(写真撮影会)

121110 daimler5.jpg 121110 daimler6.jpg
展示前のウニモグの様子

DAIMLERファミリーデーの震災支援ブース(日本財団出展ブース、協力NPOMEX)にて、ウニモグ展示と共にトークセッション(午前午後2回)に出させていただきました。
トークセッションでは、ダイムラーグループが震災が起きてからの取り組みについて詳しくお話を聞かせていただきました。また、現地での活動内容についての報告をさせていただきました。
ダイムラーグループ寄贈車両についてはこちらをご覧ください。
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/social/index.html

展示ブースにはウニモグ他、ダイムラーグループから寄贈された車両の活動写真も展示され、
たくさんの方々に働く車を見ていただきました。

会場でウニモグをご覧になった方のなかには、この車は役目を終えて展示されたと思われた方もいらっしゃいました。
つい最近の、浜辺での活動の写真を紹介させていただき、まだこの車が必要とされていることをお話させていただきました。


DAIMLERファミリーデー主催 
DAIMERグループさま (三菱ふそうトラック・バス株式会社さま)
http://www.mitsubishi-fuso.com

ファミリーデーブース出展者
日本財団さま
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

協力
NPOMEX

121108 naganuma1.jpg 121108 naganuma2.jpg
初級の壁立て伏せ、上級のバランスボールでのポーズの様子

小池長沼の体操教室です。
今回の教室はフォームの確認を中心に行いました。
静止画やビデオでフォームを作製し、直後にテレビ画面で確認し、フォーム修正を行いました。
自分自身は鏡で姿をみることはあっても、後ろ方向や横、斜めなどはあまり見る機会がありません。
様々な方向からフォームを確認することで、ほとんどの参加者の修正が早く正確にすることができました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

121106 manyo1.jpg 121106 manyo2.jpg
初級クラス〜筋トレ&バランスボールの様子

121106 manyo3.jpg 121106 manyo4.jpg
有酸素クラスの様子。

万葉ふれあいセンターの体操教室です。
今日の教室では筋トレのフォーム確認をしっかりと行いました。
参加者からは、笑いながら
「ちゃんとやっているつもりだったんだけど、楽な方、楽な方にいっちゃってダメだねぇ、
 今日はしっかりやれてよかった」
とコメントをいただきました。

また、有酸素のクラスでは、
その場腿上げの練習で、固定した手のひらに膝を当てるものを行いましたが、
疲れてきて、手が膝を迎えにいってしまい、参加者から大笑いがでました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

協力
南相馬市鹿島区地域振興課
http://www.city.minamisoma.lg.jp/kashimashinko/k-chiikishinko.jsp

tomo

121105 tikutiku1.jpg 121105 tikutiku2.jpg
会計さんより売り上げの内訳表を見ながら説明。 お世話になった方々にお礼のお手紙をそれぞれ書きます。

チクチク会です。
3日、4日の展示販売会の売り上げ報告&反省会を行いました。
個人の売り上げは80%は作製者に。20%は会の会計に入り今後の材料費などに当てられます。
また、会全体で出品した作品(ティッシュボックスカバー、畳の縁生地で作製した小銭入れ、舟コースター)代金は全額、会計に入りました。

反省会では思い思いに話をして、会の今後の運営についても話合いました。

tomo

121104 tikutiku1.jpg 121104 tikutiku2.jpg
出展ブースの様子

121104 tikutiku3.jpg 121104 tikutiku4.jpg
ブース前の机でお客さまと歓談。 こちらは体験コーナー(舟型コースター作り体験)

ちくちく会です。
3日、4日と出展販売会を行いました。
全国のみなさまから送っていただいた生地を元に、たくさんのパッチワーク作品を作製してきました。
そして今年は昨年の2倍の広さのブースを使わせていただき、作品を並べさせていただきました。
大勢の方にご来場いただき、作品を手に取っていただきました。

ご来場、ご購入、応援してくださったみなさま、ありがとうございます。
これからもチクチク会は作品作りに励みます。

tomo

121104 kids1.jpg 121104 kids2.jpg
男の子に大人気のレール遊び! お母さん同士で情報交換

キッズクラブです。
11月に入りました。
お母さん達は、これからのこの地域での子育てのことや、不安なことをお互いにお話されていました。

お昼には手作りお弁当を持参される方もいて、ピクニックのように楽しそうにお食事をされていました。

このプログラムは特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム「ともに生きる」ファンドの助成により行われます。
http://www.japanplatform.org/

JPFロゴ.png

協力
福島浜通ネット
http://fukushima-hamadori.net

tomo
English Page



熱中症予防 声かけプロジェクト(JEC)

ひと涼みスタイルBOOK



カテゴリ