2012年7月アーカイブ


120730 manyo1.jpg 120730 manyo2.jpg
ラジオ体操でウォーミングアップ ボールバスキャッチ、数が3つになりました

120730 manyo3.jpg 120730 manyo4.jpg
じゃんけん大会 +αクラスでは有酸素運動

万葉ふれあいセンターでの体操教室のご報告です。
梅雨明けして、暑い日が続いています。運動中は室温に気をつけ、水分補給をこまめに行っているいます。

スタート当時は、初級クラスの時間は30分でしたが、参加者の体力があがってきたので時間を40分にし、運動強度もあげました。
参加者のなかで、ウォーキング、ストレッチ、筋トレをする方も出てきており、
「今週は歩いたり、風呂上がりにストレッチをしたんだよ」
と報告をもらいました。
報告をすることで、少しでもやろう、と前向きに運動に励んでいます。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

協力
南相馬市鹿島区地域振興課
http://www.city.minamisoma.lg.jp/kashimashinko/k-chiikishinko.jsp

tomo

120727 minato1.jpg 120727 minato2.jpg
ジャンプ練習(しゃがんで、腕を振り、大きく飛び上がれるます) クモ歩きの練習

120727 minato3.jpg 120727 minato4.jpg
ダチョウ歩きの練習  最後に半回転、一回転ジャンプの練習にチャレンジしました

みなと保育園の体操教室です。
今日は事情により5分ほど短縮することになっていたため、ジャンプ動作の練習時間を延ばしてゲームをお休みとしました。
その時間に半回転、一回転ジャンプの練習を取り入れました。
前回練習したジャンプやダチョウ歩きを宿題に出しましたが、園児たちは家でたくさん練習してきたようで、とても上手にできるようになりました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

120724 kids2.jpg 120724 kids1.jpg
床掃除(所々にあったシミがほどんどなくなりました) 終了時の記念撮影はにっこり!

本日はキッズクラブで使用している施設の大掃除をボランティアさんの力をお借りして行いました。
遊び場、水場、トイレなどに分かれて作業。
ピカピカになりました。
お掃除にきてくださったみなさま、ありがとうございます。
子どもたちが気持ちよく遊べるように、今後も定期的な大掃除をしていく予定です。

このプログラムは特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム「ともに生きる」ファンドの助成により行われます。
http://www.japanplatform.org/

JPFロゴ.png

協力
福島浜通ネット
http://fukushima-hamadori.net
tomo

120724 somaho1.jpg 120724 somaho2.jpg
園児がお手本をしっかりみてから練習します。

120724 somaho3.jpg 120724 somaho4.jpg
ダチョウ歩きも上手です! クーリングダウンのストレッチ。

相馬保育園の体操教室のご報告です。
移動系種目取得として、ジャンプ動作から始まりクモ歩き(背面歩き)、ダチョウ歩き(足首をつかんで歩く)などを練習してきました。
園児たちはそれぞれの動作のこつをつかみ、大きなジャンプができるようなったり、背面でお尻を上げられるようになりました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

120723 seiai1.jpg 120723 seiai2.jpg
ジャンプ動作、クモさん歩き

聖愛保育園での体操教室です。
移動動作の練習中です。
ウォーミングアップ後、ジャンプ、片足けんけん、クモ歩き、ダチョウ歩きなど様々な動きの練習をしました。

まだ慣れない動作では前がどっちかわからなくなる園児もいましたが、何度か練習しているうちにこつをつかみ、上達していきました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

120723 manyo1.jpg 120723 manyo2.jpg
筋トレ、バランスボールの様子

万葉ふれあいセンターでの体操教室です。
ここでは2クラスの教室を開催しています。

参加者の体力が上がってきているので、筋トレの種目数、セット数など様子を見ながら増やしています。
もちろん、初めての参加者や慣れていない方もいらっしゃるので、慣れるまでは運動指導者がグループ分けしてサポートしています。

「ここにきて運動するのをとても楽しみにしているんだ」。
とうれしいことに参加するたびに口にしていただいております。

協力
この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

南相馬市鹿島区地域振興課
http://www.city.minamisoma.lg.jp/kashimashinko/k-chiikishinko.jsp

tomo

120720 tikutiku1.jpg 120720 tikutiku2.jpg
作品がたくさん仕上がりました。こちらは次回の材料です。

ちくちく会です。
今月の記念撮影会では、課題と自由作品がこんなにたくさん集まりました。
ひと針ひと針、完成までは長い道のりです。
出来上がった作品への思いはひときわです。

tomo

120719 naganuma1.jpg 120719 naganuma2.jpg
初級クラスのストレッチとバランスボール

120719 naganuma3.jpg 120719 naganuma5.jpg
中級、上級クラスの様子

小池長沼の体操教室です。
南相馬は暑い日が続いています。
体操教室では熱中症予防のため、体調管理と水分補給を呼びかけを行っています。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

120718 somaho1.jpg 120718 somaho2.jpg
ジャンプ動作の練習

120718 somaho3.jpg 120718 somaho4.jpg
レースでは大きな声で応援します

相馬保育園の体操教室です。
今回は移動動作の取得。
ジャンプ動作で左右の足を前に出したり、閉じたり。
園児たちは飛び跳ねて大喜びです。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

120713 みなと_1.jpg 120713 みなと_2.jpg
入場してからとても上手な整列。  新規種目のジャンプ

120713 みなと_3.jpg 120713 みなと_4.jpg
おしり歩き(少し難しい種目です)。  リレーでは自分のチームを必死に応援します

みなと保育園での体操教室です。
前回までのマット運動に代わり、今日から移動系種目の習得です。
ジャンプ、グーパージャンプ、グーチョキジャンプ、ケンケンなどの動作です。
飛び跳ねる動作は園児は大好きで、息を弾ませながらチャレンジしました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

120713 ちくちく_1.jpg 120713 ちくちく_2.jpg
ポイントを西内先生に教えていただきます。質問は順番でしていきます。

それぞれ進み具合が違うため、取り組み作品がそれぞれ違います。
参加できる日が限られているメンバーは、来た日にポイントをたくさん習っていきます。
毎月、新しいものへ挑戦することは楽しいです。
手間が掛かって出来上がったものへの愛着はなんとも言えません。

tomo
 

120711 ayumi1.jpg 120711 ayumi2.jpg
個別説明会での受付と説明会

南相馬こどものつばさでの説明会のご報告です。

参加予定者は19名の小学5年生、6年生です。
実施期間は8月16日~23日の7泊8日。
大分で日本文理大学の大学生達が子供たちを待っています。
学生さんは最終準備で連日がんばっています。


あゆみプロジェクト
主催
日本文理大学
http://www.nbu.ac.jp
日本文理大学のあゆみプロジェクトのFacebookページ
http://www.facebook.com/NBU.npower/photos_albums

協賛
日本財団学生ボランティアセンター
http://blog.canpan.info/gakuvo/

協力
NPOMEX

120710 iitate1.jpg 120710 iitate2.jpg
飯舘村の菅野さん宅でお話を伺いました。

飯舘村の菅野さんにお話を伺いました。
菅野さんとは、7月7日(土)のICRPダイヤログセミナーで知り合うことができました。
セミナーで、菅野さんがこれからの飯舘村での農業についてお話されていて、
フランスチームが取材を申し込み、お話を伺うことができました。

震災前、有機農法でどこにも負けないものを作ってきた。
今は、宮城県に田んぼを借りて、農業を続けている。
また、今年は大学の研究者と協力し、飯舘村での試験作付けを実施し、飯舘村で農業を続けるために日々研究を続けているとのことでした。

菅野さんとは今後も協力していきましょう、と再会を約束しました。

120709 聖愛_1.jpg 120709 聖愛_2.jpg
フランスクルーが園児に挨拶すると、笑顔や戸惑いなど様々な表情を見せます。

120709 聖愛_3.jpg 120709 聖愛_4.jpg
お尻歩きの見本を見せると、興味津津。チャレンジしてみると、少し難しいです。

原町聖愛保育園での体操教室です。
今日から新規動作は移動系種目です。
両足ジャンプ、グーパージャンプ、グーチョキジャンプ、ダチョウさん(両足足首持ち)歩き、お尻歩き
などの練習をしました。
簡単なようですが、
グー、チョキ(右足前)、グー(元に戻す)、チョキ(左足前)・・・
などの連続動作は園児には難しいです。どちらも同じ脚を前に出してしまう、または、チョキの間のグー(元に戻す)動作を飛ばしてしまいます。何度か練習して形ができてきました。今回はこの動作を宿題としました。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo

120709 万葉_1.jpg 120709 万葉_2.jpg

120709 万葉_3.jpg 120709 万葉_4.jpg
ボールパスでのみんなの笑顔

体操教室で一番の笑いはボールパス&キャッチで出ます。
参加者もボールパスをとても楽しみにしてくれています。
参加当初はボールを上手く投げられなかったり、うまくキャッチできないこともありましたが、
回数を重ねると、思う場所に投げることができ、また、しっかりキャッチできます。
2つ3つとボールが増えることで楽しさと難しさがアップし、参加者はとても集中します。


この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

協力
南相馬市鹿島区地域振興課
http://www.city.minamisoma.lg.jp/kashimashinko/k-chiikishinko.jsp

tomo

120708 date.jpg
セミナーの様子

食品について、専門家、生産者、流通、消費者、マスコミなど広い意見や情報の交換がありました。
このセミナーで様々な立場の方のお話を聞け、関係を築くことができました。

勧告は以下の内容。(ICRP通信より抜粋)

本セミナーの参加者は、以下の勧告を行う。
1. Continue to develop monitoring strategies and management procedures to allow farmers to control the radiological quality of their products in order to regain confidence of consumers.
3
1.消費者の信頼を回復するために、農家が放射線に関しての生産物の質をコント ロールしうるためモニタリングのための戦略とマネジメントの方法の開発を継続す る。
2. Continue efforts to monitor individual internal and external exposures, and to provide information and tools in order to help people to make their own judgments.
2.人々が自ら判断することができるように、個人の内部被ばくと外部被ばくを測 定すること、さらにその情報と機器を供与することの努力を継続する。
3. Create a forum for a permanent dialogue between all concerned parties (producers, distributers and consumers) on the issue of foodstuff.
3.食品問題に関与するすべての関係者(生産者、流通関係者、消費者)の間でダ イアログを恒久的に継続するためのフォーラムを創る。
4. Promote the involvement of parents, grand-parents and teachers to develop radiation protection culture among children.
4.子供たちの間で放射線防護の文化を形成することに、父母、祖父母そして教師 が共に当たる。
5. Strengthen dialogue and cooperation with outside stakeholders (Japanese and foreign).
5.ダイアログおよび外部のステークホールダーとの協力関係を強化する。

セミナーの詳しい内容などこちらから
ICRP通信(日本語)
http://icrp-tsushin.jp/dialogue.html

120706 tikutiku.jpg
今日のスナップ〜集中して作業して、作品を進めます。

ちくちく会です。
最近は大人数での開催が少なくなりました。
今日は約半数のメンバー参加ですが、楽しくちくちくしています。

tomo

120705 長沼_1.jpg 120705 長沼_2.jpg
初級、中級クラス

120705 長沼_3.jpg 120705 長沼_4.jpg
上級クラス、足裏整えではびっくりするほど痛い参加者もいます。

小池長沼での体操教室です。
今日の教室の中級と上級では、筋トレ+セルフ足裏整えも行いました。
ご自身の足裏を触って、
「これなら家でもできる。やってみる」
と前向きな発言がありました。
今後も、ひとりで出来るものの紹介をしていきます。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

tomo


120702 ちくちく_1.jpg 120702 ちくちく_2.jpg
3人でこんなにたくさん作成しました。 せっかくなのでみんなも一緒に撮影。

先週、6月課題の記念撮影をしましたが、事情がありお休みしていた3人がたくさん作品を持ってっ来てくれましたので、ご報告いたします。
1人1つ仕上げるのも大変なことですが、こんなにたくさん作りました。
メンバーもびっくりです。

tomo

120702 manyo1.jpg 120702manyo2.jpg
初級クラス〜ラジオ体操、バランスボール

万葉ふれあいセンターの体操教室です。
新規参加者が増えて、大にぎわい。
新規の方から
「運動不足だけど、体のあちこちに不調があって一人でできない。
 なにをやっていいかわからないときに、誘ってもらった。
 今日は楽しく運動できた。たくさん笑えてよかった。
 これから続けていきたい」。
と、うれしいコメントをいただきました。

新しく参加された方は体力レベルが下がっています。
メックスは、新規の方、教室に通い体力のあがっている方、それぞれの体力に応じてできる運動プログラムを提供しています。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

協力
南相馬市鹿島区地域振興課
http://www.city.minamisoma.lg.jp/kashimashinko/k-chiikishinko.jsp

tomo

120702 万葉_1.jpg 120702 万葉_2.jpg
初級クラス バランス片足立ちではぐらつきが少なくなり、筋トレも気合が入っています

120702 万葉_3.jpg 120702 万葉_4.jpg
+αクラス 有酸素運動のウォーキングとスタンディングカーフレイズ


万葉ふれあいセンターの体操教室です。
5月7日よりここでの教室がスタートし約2カ月が経過しました。
当初はウォーミングアップのラジオ体操で息切れしたり、疲れを訴えていた参加者でしたが、
2カ月が経ち、
・食事に気をつけるようになった(何もしないから食べていたのを減らす)
・軽い運動をするようになった
・体力がついてきた
・まだまだだけど、少し身体が柔らかくなってきた(柔軟性が増した)
などのことをお話されるようになりました。
また、体操教室をとても楽しみにされています。
今後も参加者の健康管理への意識を高めながら教室運営に励みます。

この運動指導は公益財団法人日本財団の助成により行われます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html

協力
南相馬市鹿島区地域振興課
http://www.city.minamisoma.lg.jp/kashimashinko/k-chiikishinko.jsp

tomo

English Page



熱中症予防 声かけプロジェクト(JEC)

ひと涼みスタイルBOOK



カテゴリ